
ルーレットで遊ぶなら絶対にヨーロピアンルーレット!
みなさんカジノのルーレットをプレイしたことはありますか?最近では日本国内でもカジノバーなどができているようで、日本在住の方も以前よりはカジノゲームに触れる機会が増えてきたかもしれませんね。
実はカジノルーレットには大きく分けて2種類あります。それがヨーロピアンルーレットとアメリカンルーレットです。
ヨーロピアンルーレット
ヨーロピアンルーレットの特徴はホイール上に1〜36の数字と「0」が一つ、合計37個のポケットがあります。ポケットとはルーレットのボールが落ちる場所です。

ルーレットはフランス語の「小さい輪」が語源です
アメリカンルーレット
アメリカンルーレットはヨーロピアンルーレットに「00」が一つ加わった、合計38個のポケットがあります。

メキシカンはさらに「000」が加わります
ヨーロピアンルーレットとアメリカンルーレットの違い
もうすでにお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、ヨーロピアンルーレットとアメリカンルーレットでは勝つ確率が変わってきます。アメリカンルーレットの方がヨーロピアンルーレットよりもポケット(ボールが落ちる場所)が一つ多いので、アメリカンの方がプレイヤーに不利となります。
どのくらい不利なのか計算してみましょう。
一つの数字(一目賭け)を狙った場合-インサイドベット
シンプルな計算をすると、ヨーロピアンは37個のポケットがあるので当たる確率が「1/37」、これに対してアメリカンはポケットが38個あるので「1/38」となります。
ヨーロピアン 1/37 = 2.7%
アメリカン 1/38 = 2.6%
理論上ではヨーロピアンは37回転させれば1回当たりますが、アメリカンは38回転させなくてはいけません。たったの1回転、パーセンテージにして0.001%の違いですが、ギャンブルではこの0.001%の差が勝率に大きく影響してきます。
赤黒などに賭ける場合-アウトサイドベット
ルーレットには赤(ルージュ)か黒(ノワール)といった盤面の色に賭けることができます。

ディーラーは腱鞘炎にならないのだろうか?
赤と黒それぞれ18ずつ存在するので、賭けた場合の当たる確率はこうなります。
ヨーロピアン 18/37 = 48.6%
アメリカン 18/38 = 47.3%
先ほどの一つの数字に賭ける場合と変わって、その差が0.013%も開いてしまいました。もちろん当たる確率が上がっていることも考慮しなければいけませんが、それでもアメリカンを選択するのは間違っていると言わざるを得ません。
当たった場合の配当はヨーロピアンとアメリカンで同じなので、アメリカンをプレイするのはヨーロピアンよりも損となります。
なぜカジノにはヨーロピアンとアメリカンの2種類のルーレットがあるの?
これまでご説明してきた通り、ルーレットはヨーロピアンよりもアメリカンの方が確率的に損をします。ではなぜラスベガスやマカオ、オンラインカジノには2種類のルーレットが未だにあるのでしょうか?損をするとわかっているなら、アメリカンルーレットで遊ぶプレイヤーがいなくなるんじゃないか?と考えるのが普通です。
その理由はたった一つ、カジノが収益を上げるためです。
実はルーレットで遊ぶ人の中には、ルーレットの確率などを調べない人もいます。この記事にたどり着いたあなたのように勉強熱心な人ばかりではないのです。カジノプレイヤーの中には、何も考えずに「運を天に任せる!」タイプの方々も存在するので、そういう人たちのためにアメリカンルーレットが未だに存在します。また、アメリカンルーレットの方が損をする確率が高いので、カジノ側がミニマムBET金額をヨーロピアンルーレットよりも低く設定することで無知なプレイヤーを集め、利益としています。
何も知らない人が初めてカジノに行って、アメリカンルーレットとヨーロピアンルーレットの台を見比べたとします。アメリカンルーレットのミニマムBETは10円、ヨーロピアンルーレットのミニマムBETは100円だったとしたら、初めてなので10円の方で挑戦してみよう!とほとんどの人は考えるかもしれません。そういう意味ではプレイヤーにも選択肢が広がりますし、アメリカンルーレットの需要は無くならないのです。
いかがでしたか?ルーレットはシンプルですが意外と奥が深いゲームです。まだルーレットで遊んだことがないのなら、この機会に遊んでみませんか?ルーレットが遊べるオススメのオンラインカジノはパイザカジノです。100円から遊べますよ!